ウエラトーンの口コミ/おすすめポイント
「市販の白髪染めは、安いけどすぐに色が落ちてしまう・・・」
「放置の時間がながくてめんどくさい・・・」
しかし、ウエラトーン白髪染めは、プラスイオン化した染料がマイナスイオン化している髪の毛の表面に結合しているためにすぐに洗い流されません。
また、放置時間もわずか5分なためにわずらわしさもありません。
匂いも特有の刺激臭はなく、さわやかで優しいフローラル調の香りです。
色は、日本人の髪色に合ったナチュラルブラック、ダークブラウン、ウォームブランの3種類があります。
深くて美しい発色と色持ちの良さなどから、ネット上の評価も高いのがウエラトーンの魅力です。
安いヘアカラーは他にもありますが、色持ちが良いので結果的に、こちらを選んだ方が割安になるかも知れません。
もちろん、美容室でのカラーリングより安価ですし、自宅でできるのは気軽。
気兼ねなく短期スパンでの利用ができますし、部分染めもしやすいです。
サロン生まれのアイテムで、発色以外にトリートメント効果など、多彩な部分に配慮があります。
実際の利用者からは、自分でも染めやすい、ニオイが気にならないなどの声が多数。
有名なレビューサイトで、口コミ1位を獲得したこともありました。
この記事では、良いヘアカラーを探している方に、その特徴や成分、リアルな口コミなどをまとめて紹介していきます。
このページで分かること
☑ ウエラ白髪染めの良い口コミ・悪い口コミの真相
☑ 実際に使ってみた感想や効果のレビュー
☑ 成分の効能・効果
☑ おすすめな人・おすすめできない人
☑ Q&Aやお得な購入方法
☑ 簡単な解約方法
ウエラトーンの口コミ/特徴や成分と使い方
ウエラトーンの特徴
なぜヘアカラーで髪にダメージを負った女性に、ウエラの白髪染めトリートメントがおすすめなのか?それは以下の3つの特徴があるからです。
・ 痛んでいる髪ほど効果的で5分×3日で染まる
・ フルーティーな香りだから継続できる!
6種類のボタニカル成分で染めるたびに潤う!
「髪のパサつきがひどいなぁ、ヘアカラーで染めるといつもこうなる…」
ウエラの白髪染めは、染めるたびに髪に潤いとツヤをあたえます。それは6つのボタニカル成分が配合されているからです!
痛んでいる髪ほど効果的で5分×3日で染まる
「髪のダメージをケアしたいけど、染めしないと白髪が目立つし…」
そのお悩み、ウエラの白髪染めトリートメントなら問題ありません!なぜなら、ダメージのある髪ほど白髪染めに効果的だからです。一般的に、痛んでいる髪はマイナスイオン化しており、プラスイオン化した染料が髪に結合しやい特徴があります。
ウエラの白髪染めトリートメントは、カラーマグネット処方を採用しているため、染料が髪により結合しやすくなっています。なので1日5分×3日間使用すれば白髪が染まるため、ヘアカラーを使わなくても良くなります。結果として、髪への負担を減らすことが可能です!!
フルーティーな香りだから継続できる!
「ヘアカラーを使うと髪のダメージも気になるし、何よりもツンとした臭いが苦手…」
髪のダメージを修復するには、継続して使えることが重要です。そのためには、良い香りのトリートメントを選ぶことが必須です。ウエラの白髪染めトリートメントは髪のダメージを修復するだけでなく、ローズやフリージアなどの花の香りとアプリコット(アンズ)を配合しているので、優しいフローラル調の香りにつつまれながら白髪染めできます。
もちろん頭皮にイヤな臭いは残らず、むしろ良い香りを楽しみながら継続して白髪を染められます♪
ウエラトーンの成分
ウエラトーンの特徴や成分まとめ
ウエラの白髪染めトリートメントは、髪にダメージがある人ほどより効果を実感できます。白髪染めをする女性の多くは、美容を保つために「白髪を一本たりとも許せない」という人が多いでしょう。なのでヘアカラーをまったく使わないのではなく、髪のダメージを見ながら使い分けをするのがベストです!
ウエラトーンの口コミ/悪い口コミや悪評

45歳 ★2
染めてからしばらく経ってしっかり白髪が目立ってきてから
茶色くなってきて、目立ってくる一歩手前など
色々なシチュエーションで使ってみましたが
どの場合もちょっと目立たなくなった??ぐらいで染まったとは言えない感じでした。
手が染まり、5分待ち、お風呂場も汚れ…
苦労の割に成果がほぼ感じられなくてやめてしまいました。

37歳 ★2
・ダークブラウン
前髪分け目に白髪が密集するタイプなので、主に分け目に多く塗布し、あまり伸ばさず使いました。
連続使用で徐々に染まるとのことですが、ブラウンには染まらずうっすらピンク色になります。(蛍光灯や日光の下で見るとよく分かります)
使っているヘアオイルもしくはシャンプーの成分とバッティングするのか…髪質と合わないのか。
しかし、塗布する指はしっかりブラウンに染まります。お湯などで落とす作業に時間がかかります。
変な臭いもなく、ヘアダメージも感じられないのが良い点です。
同じくウエラの白髪染めを普段使っていますが、他社の商品より優れていると思っています。(染まり方・ノンダメージ・使いやすさ)
こちらのヘアトリートメントを使い続けるとしたら「表示通りの色に染まる」は改善してもらえたら嬉しいです。

44歳 ★2
トリートメント感覚&しかも5分で!髪が染められるなんて、お手軽でいいね!
って思ってやってみると・・・直接手で染めると手が染まります。
肝心の染まり具合は・・・3日連続で使用しても、う~んっていう感じです。
トリートメント効果は高いので、髪はしっとりさらさらになりますが、
白髪染めが目的で使うと、私としては効果があまり感じられませんでした。
頂いた1本を使いきりましたが、もっと気長に使い続けないとダメなのかしら・・・?

51歳 ★3
色はウォームブラウンです。
長い白髪は若干そまりましたが、短い髪はなかなか染まりませんでした。
初めは、手がまっ茶色になりビックリしましたが、体洗ったりしていくうちに自然となくなりました。が、頭皮は染まります。
結構残るので、私の洗い方が悪いのかもしれません。
全体の色合いも悪くないので一本使用してみて、購入を考えたいと思います。
ウエラトーンの悪い口コミまとめ
悪い口コミ
☑ あまり効果が感じられない
☑ 思ったいた色と違う色になった
☑ 手が染まってしまった
☑ 長い髪は染まったけど、短い髪はなかなか染まらなかった
☑ 頭皮が染まってしまった
ウエラトーンの口コミ/良い口コミや評判

64歳 ★4
何時も白髪染めにはウエラを使ってます。
髪を傷めず刺激も少ないタイプ
全体的に白髪がある訳でもないので白髪でない髪の為、刺激が少ない液を選んでます。
泡タイプは髪を痛めると美容院から聞いてます。なのでちょっと高いのですがずっと使用してます。
トリートメント液が別に入っていて白髪染め液にさらにプラスして使用します。

40歳 ★4
1回5分を3回続けて使用するとしっかり染まりました( ´∀`)
普通のヘアカラーは1回で10分から20分位かけて染めるけど、このケアカラーは短い時間で何回も染めるので手間がかかります!
ですが、染め上がりは綺麗でしっかり白毛の一本も見えないくらい染め上がります!
染めた後の髪の毛は全くきしまず、痛みが少なく染められた感じです!
ヘアカラーの匂いは強いものが多いけど、このヘアカラーの匂いは鼻にツンとくる匂いが全然ましで染めていて嫌な感じがしなかった!

34歳 ★4
2週間使用してみての感想は、なんとなく色がついてきたなぁといったところです。
白髪が所々に1本ずつ生えており、髪の写真はわかりにくかったので、載せませんでした。
痛んでいる毛先が柔らかく、ツヤが戻ってきたように感じます。 トリートメントの効果ですね。
髪の長さ 肩につかない短めのボブ
髪の状態 毛先10cmほどはカラーが抜けている
髪の質 細くうねりあり 痛みは毛先のみ 毛量多め
間に使用した製品は、COTA iケア7番です。
使用方法通りに使用した結果です。

42歳 ★4
どのカラートリートメントにも言える事は、1回で染めようとせず数回続けて使って髪になじませる事だと思います。
この商品にもしっかり3回の連続使用でしっかり染まると書いてあります。
個人的に馴染ませている時間はビニールのヘアキャップをして上からタオルを巻いています。
ラップを巻くのもいいと思いますが、1回ごとに捨てるのがもったいないのでヘアキャップを繰り返し洗っています。
連続使用が面倒で、ついつい1回の時間を長くして回数をさぼりがちなのですが、髪が伸びるのがとても早い私にはカラートリートメントは相当重宝しています。
1液と2液を混ぜるタイプを頻繁にはできないので、生え際が白い人を過去に何人も見てきたので頻繁に染められるカラートリートメントの時代が来たのはありがたい限りです。
ウエラトーンの良い口コミまとめ
良い口コミ
☑ 髪を傷めず刺激も少ない
☑ しっかり染まった
☑ 染めた後の髪の毛は全くきしまない
☑ 鼻にツンとくる匂いが全然ない
☑ 痛んでいる毛先が柔らかく、ツヤが戻ってきた
ウエラトーンの口コミ/ブログやインスタやツイッターなど
ウエラトーンの口コミ/感想やレビュー
ウエラトーンの使用感は?
今までは自分で毎回白髪染めするのが面倒だったので、ときには美容院で白髪染めをすることもありました。でも美容院で白髪染めすると1~1.5時間かかり、さらに費用も1万円ほど必要なので、白髪が気になってきても我慢することも…。
ですがウエラの白髪染めトリートメントは、お風呂のついで5分で白髪染めできるので、とっても簡単でした!これまで美容院で白髪染めにかかっていた、1回あたりの時間を1/10以下に、そして費用も1本あたりで計算すると、1/5以下に減らせました!!
しかも、ウエラの白髪染めは甘酸っぱいフルーティーな香りがしました♪このフローラル調の香りが、仕事や家事でいつも疲れている私を癒やしてくれました!そのためか、継続して使うことも苦になりませんでした。
また私の中で特に嬉しかった点が、トリートメントのクリームが固めなので、顔に垂れてこなかったことです!白髪染めをしていておでこに垂れてくると、ピンポイントだけ洗い流すのが難しくて面倒でしたが、ウエラの白髪染めトリートメントでは問題ありませんでした。
ただひとつだけ失敗したのが、お風呂場のあちこちに飛んでしまったことに気づかず、そのまま放置してしまったことです。あとから気づいて掃除しましたが、時間が経過したこともあり、汚れを落とすのに少し手間でした。でも次から髪に塗ったあと、周囲を洗い流すようにしたら汚れなくなったので、私としては全然気になりませんが!
1回の使用量は1回20mlほどなので、1本(200ml)で10回前後使えました。私の場合3日連続で使ったら、その後は週2回ずつで効果をキープできたので、消費量ペースは1ヶ月で1本前後でした。美容院に行くよりも時間も費用もかからないので、私は来月分もまとめ買いします♪
ウエラトーンの効果は?
今まで、このトリートメントタイプの白髪染めをいくつか試してきましたが、効果を感じられる商品がありませんでした。なので知人に進められたとき、「今回もどうせ大した染まらないんでしょ?」と疑ってました。
それでも美容院での白髪染めをやめたかったし、ダメージをケアしながら染めたかったので使ってみました。1回使ってみても案の定、効果を感じませんでした。「今回もダメかも」と頭をよぎっていましたが使い続けて3日目、私の白髪が黒くなってました。私の白髪の割合は全体に対して1~2割ほどでしたが、ヘアカラーをかけなくても白髪が気にならなくなりました!!
たしかに髪を洗うと色落ちもしますが、週2ペースで継続したところ持続できました!また夫にも見てもらうと、「白髪が気にならなくなったよ」と言ってもらえました♪でも白髪染めとしての効果は弱めなので、今後白髪の割合が増え始めたらヘアカラーとトリートメントを併用して、白髪染めとダメージをケアする方が良いと感じました!
その後も髪のダメージの経過を観察していましたが、ごわつきがひどくて指通りが悪かった私の髪が、1回、2回、3回と使うごとになめらかになりました♪そのためヘアカラーのように髪への負担を考えなくてすみ、定期的に白髪染めを続けられました。
それと最近髪が細くなり、心なしか頭頂部の薄さを感じ始めてました。しかしハリとコシのある髪になり、ふんわりしてボリューム感が出るように。商品の説明に6種類のボタニカル成分と書いていたので、髪の栄養補給できたことが良かったのでしょう。
これから将来の薄毛対策に備えて、今からウエラの白髪染めトリートメントで髪の栄養補給をしてハリとコシをとり戻します♪
ウエラトーンの口コミ/感想やレビューまとめ
ウエラの白髪染めトリートメントを使うと、白髪染めをしながらダメージのケアをできます!
髪に栄養をあたえるとともに、美容院に行って白髪染めにかかっていた時間と費用を減らせるので、いいことづくめですね♪
ウエラトーンの口コミ/効果
綺麗な発色が得られたと言う感想が多く、仕上がりには高いクオリティーが期待できます。
ミクロの色素が浸透するため、深みと上品さがある染め上がりとなるのが特徴。
白髪部分はもちろん、黒髪の箇所もきちんとカラーが入るので、全体的にムラが生じにくいのも評判となっているポイントです。
白髪だった部分だけ明るすぎたり、黒髪の部分は色がのらないのでは、嬉しいものではないですよね。
やはり、満遍なく綺麗な発色が得やすいのは魅力でしょう。
塗りやすさも定評があり、市販のヘアカラーに慣れていない方でも上手に染められたと好評です。
気になる色持ちは、良いと言う意見が多数になっています。
ケアの仕方や普段の生活環境にもよるため、どうしても個人差はありますが、市販品ならベストの色持ちとの声もあり、全体的に満足度が高いようです。
ただし、色持ちが良くても、数週間すれば毛は伸びてきますから、気になる時にはタッチアップしていくと良いでしょう。
トリートメント効果にも、前向きな意見が多数寄せられています。
市販なのに傷みにくいと言う声の他、カラーした後の方が髪が滑らかになったと言う方も見当たりました。
キシミが取れて艶感が増した方もありますし、ドライヤーを使っても潤い感が残るとの評価もあります。
繰り返し使った場合にも、ダメージが少なく、染め上がりも良くなったとの意見もあるほどで、リピーターが多いのがこの製品の特長となっています。
ウエラの白髪染めは、ボタニカル6種類の成分が配合されており、その中でも以下の3つ成分の効果により、髪のダメージのケアやツヤのある髪への改善を期待できます。
ウエラ白髪染めの効果
マカダミアナッツオイル
マカダミアナッツオイルは髪への浸透力も高いので、乾燥した髪に潤いを与え艶やかな髪、まとまりやすい髪にする効果があります。また、オイル成分がキューテクルを保護するので、エアコンや外気、ドライヤーの熱から受けるダメージを軽減して枝毛やキレ毛の予防にもなります。
ホホバオイル
皮膚からの浸透力がとても早いので、頭皮ケアに向いています。オイルのテクスチャーもサラッとしていて非常に軽いので、髪に残ってベタつく心配がありません。また過酷な環境下で育ったホホバは、乾燥だけでなく紫外線からのバリア機能がとても高いので、日焼け防止効果や日焼け後の肌の炎症を抑える効果もあります。うっかり分け目が日焼けしてしまった時や髪のダメージケアにも向いています。
アボカドオイル
高い保湿力があることから、頭皮の乾燥を防ぎ、フケが出るのを押さえてくれます。さらに、頭皮の新陳代謝を高めることで、艶やハリがある美髪へと導いてくれるのです。
ウエラトーンの口コミ/使い方
使い始める前に紙の状態をチェックしてください。
この製品は洗髪せずに使えるのが特徴ですが、汚れや整髪料が多いと綺麗に染まりません。
もしも、汚れや整髪料が残っている時には、シャンプーでコンディションを整えることが大切です。初めて使う場合には、使用上の注意を読んで、パッチテストを利用します。
それでは、実際の使用方法を見ていきましょう。
パッケージの中には3種の液剤とコーム、混合トレイが入っています。
手袋も付属していますが、ケープは入っていないので自身で用意しておきましょう。
使い方は、最初にA剤とB材を混合トレイに出します。
そこに、ボトル容器からエッセンシャルオイルを必要なだけ加えて、コームで混ぜれば準備完了です。
乾いた髪に前髪の生え際から塗り進めていきます。
時間はだいたい20分を目安にしましょう。
あまり長い時間をかけると、染毛効果が下がるとされています。
塗り終えた後は20分から30分程度、そのままにして髪に馴染ませて下さい。
時間が経ったら、シャンプーで液剤を洗い落とし、コンディショナーで仕上げます。
最後に、しっかりとドライヤーして完成です。
ウエラの白髪染めトリートメントを使う前に準備するものと、使い方をまとめました。
ウエラトーンの使い方
・ 汚れてもいいタオル
・ ビニール手袋もしくはクシ(手や爪の汚れが気になる人のみ)
・ 石けん
1 シャンプー後にタオルで水気をとり、髪の根元から毛先、白髪の目立つ部分まで全体 的に塗る
2 そのまま5分放置する
(手についたトリートメントを放置すると色が残るので、石けんで洗い流す)
3 時間が経過したら、すすいだ水に色がつかなくなるまで洗い流す
4 汚れてもいいタオルで髪の水気をとり、ドライヤーで乾かして完成
またその他の使い型に関してメーカー(HFCプレステージジャパン合同会社)に質問したところ、以下のような回答でした。
Q.ウエラトーンのヘアカラートリートメントで染めたあとに赤みや青み、紫み、オレンジ色を感じてしまったとき、どの色を併用すると良いなどありますでしょうか?
A.特に他の色と併用する必要はなく、繰り返し何度も使うと目的の色になります。
Q.健康に問題がない範囲で、最大の放置時間はどのくらいでしょうか?
A.5分以上であれば特にありません。もし白髪染めの効果が薄いと感じた場合、トリートメントの量が髪質に対して足りていない可能性があるので、たっぷりご使用ください。
ウエラトーンの口コミ/安全性
ホホバオイルなどの天然素材も使われていますが、科学的な成分も含まれているため、場合によってはかぶれなどのトラブルになる可能性はあります。
どの成分が危険かと言うよりも、いずれかの成分によってアレルギーが生じる心配がありますので、前もってパッチテストを行っていきましょう。
パッチテストは美容サロンでも行うケースがあるほどで、それだけ使用するアイテムとの相性を確かめておくことは重要です。
市販品なら、どの製品でも前もってやっておく方が安心です。
やり方は簡単で、染毛に使うA剤・B剤とエッセンシャルオイルを少し小皿に出して混ぜ、綿棒で二の腕の内側に2㎝の円になるように塗っていきます。
そして、二日ほど放置して問題がなければ、ヘアカラーを利用可能です。
ただし、髪の生え際や耳周りはデリケートなので、カラーリングの際には予めワセリンなどを塗って保護しておくと良いでしょう。
ウエラトーンの安全性
ウエラの白髪染めトリートメントは、今のところ安全性に関する問題は報告されていません。ですが「政府広報オンライン」に、次のような一文がありました。
いずれのヘアカラーリング剤も安全に使用できるものですが、頭皮や肌の状態、体質などによっては、かぶれなどのトラブルが生じる場合があります。また、トラブルなく使っていた製品でも、突然、その製品に含まれている成分でアレルギーを起こすこともあります。
それとヘアカラーリング剤を、眉毛やまつげに使用することはやめましょう。眼に入ると大変危険です。
上記をまとめると、通常は安全だが人によって急にトラブルが発生する場合があるとのこと。また髪以外の白髪染めに使うことは避けた方が良いと伺えます。
次に副作用についてリサーチしました。すると以下のような成分に副作用があると分かりました。
イソプロパノール
接触皮膚炎/皮膚塗擦後、皮膚炎を生じることがあり、濃厚液により脱脂による皮膚荒れを起こす ことがある。
中毒症状/(エタノール中毒の症状に類似している)
メチルパラベン、プロピルパラベン
接触性皮膚感作/皮膚炎または皮膚感作経験を有する場合は、接触性皮膚感作が起こる可能性があるの で注意が必要です。
メチルパラベンとは…成分効果と毒性を解説 | 化粧品成分オンライン
プロピルパラベンとは…成分効果と毒性を解説 | 化粧品成分オンライン
クエン酸
スティンギング/皮膚炎やバリア機能の低下した皮膚を有する場合、濃度やpHによってはスティンギングが起こる可能性も考えられます。(スティンギングとはピリピリやヒリヒリする一過性の刺激感のこと)
副作用はありませんが、マカダミアナッツやココナッツオイル、アボカドオイルはアレルギーのある人は注意しましょう。
もしその他にも気になる場合は、皮膚科専門医にてご相談ください。
ウエラトーンの口コミ/値段
ウエラトーンはドラッグストアでも手に入りますが、それだと割高になっているかも知れません。
店舗を持つ必要がないオンラインストアは、経費が掛からないなどの特徴があり、安価になりやすいです。
また、ポイントバックがつくストアでは、価格が同じでも結果的に割安で手に入ることもあります。
問題は、どのストアを使うかですが、複数の店をチェックして、最安を選ぶようにしましょう。
500円以上、値段に差がつくことも珍しくありません。
気に入ったストアを3つほど登録しておき、購入前に確認するのがおすすめです。
なお、オンラインストアで購入する際には送料にも注意が欠かせません。
本体価格は安くても、送料が1,000円ほど掛かると元も子もないでしょう。
近年は条件付きで送料無料になるストアも増えているので、まとめて購入するのもお得です。
ウエラトーンをお得な値段で買う方法
エラの白髪染めトリートメントをお得な値段で買う方法まとめました。
項目 | Amazon | 楽天 | LOHACO | @cosme shopping |
値段(税込) | 1,782円 | 1本
1,757円~2,420円 まとめ買い (2~6本) 4,556円~11,181円 |
2,118円 | 2,420円 |
送料 | 2,000円以上
無料 2,000円未満 410円(北海道・九州・沖縄・離島) 450円(本州・四国(離島を除く)) |
1本
418円~899円 まとめ買い 無料 |
3,300円以上
無料 3,300円未満 220円 |
5500円以上
無料 5500円未満 ゆうパケット319円 (対象商品に限る) 佐川急便 一律550円 ゆうパック 一律660円 |
1本だけ購入する場合とまとめ買いをする場合、どちらもお得なのはAmazonです。
送料を410円の地域で想定した場合、1本あたり2,192円で購入できます。
2本以上購入する場合、は合計金額が2,000円以上になるので、送料が無料になります。よって1本あたり1,782円で購入可能です。
髪がロングの人は、1回のトリートメントの使用量が多めになる可能性もあります。1本で1ヶ月もたないこともあるので、髪が長い人は2本以上購入するのがおすすめです。
ウエラトーンの口コミ/よくある質問やQ&A
Q: キレイに染めるためには、どんなポイントに気をつければよいでしょうか?
「まず、塗布する前は濡れた髪の水分を手で絞るのではなく、タオルドライをすることが大事なポイント! 手で髪を絞るだけでは不十分。タオルでしっかりと地肌から毛先までの水気を切ると、より染まりやすくなります。
指とタオルを地肌に押し込んで、優しく叩く、揉むなどを繰り返して。摩擦で髪は傷みやすいので、擦らないように注意して」タオルで優しく水気をしっかり切りましょう。
Q: ヘアカラートリートメントを塗布する際に、事前に準備すべきアイテムを教えて下さい!
「市販のビニール手袋とコームを用意すると便利です。汚れが気になる方は、手袋を使用しての塗布をオススメします。手袋を使用すると汚れを気にすることなく、髪にヘアカラートリートメントをしっかりと塗布することができます。
また、コームを使用して塗布すると、染めムラを防ぐことができ
るので、よりキレイな染め上がりに!特に生え際や分け目、こめかみなどの細かい部分の塗布にも便利なので、活用しましょう。
地肌につくくらいのイメージで、髪に揉みこむようにつけると、根元までしっかりと塗布できるのでオススメです」ヘアカラートリートメントを塗布する際に、事前に準備すべきアイテム市販のビニール手袋とコームで、仕上がりがよりキレイに。
Q3: 髪の長さで、使用方法は変わってくるのでしょうか?
「1回の使用量(塗布量)の目安は、髪の長さや毛量によって異なるので注意して! 白髪部分を中心にたっぷりと髪を覆うように塗布し、髪に揉みこむようにしてよくなじませます。染まりが悪いと感じたときは、塗布量を多くして放置時 間を長くするなど、微調整してみてくださいね」
髪の長さや毛量によって異なる1回の使用量(塗布量)の目安白髪部分を中心にたっぷりと髪を覆うように塗布します。
*塗布量が不足すると、色が髪に吸着せず、十分な結果が得られない場合があります。
Q4: キレイに染まった髪の色合いをより長く楽しむためのアドバイスを教えてください!
「シャンプーのたびに少しずつ色落ちしますので、3回連続使用後は、週に2~3回を目安に継続の使用がオススメです。キレイな色合いをよりキープできると思いますよ」
ウエラトーンの会社/HFCプレステージジャパン合同会社概要
会社名 | HFCプレステージジャパン合同会社 |
代表者 | ステファン・ゲオルグ・ガー ウエラプロフェッショナル 後藤 真一 コンシューマービューティー/ラグジュアリー |
本社所在地 | 〒107-0061 東京都港区北青山三丁目3番5号 |
設立 | 2016年10月1日 |
ウエラトーンの口コミまとめ
ウエラの白髪染めについて紹介してきました。
きれいに白髪を染めるコツは、とにかくもったぶらずにたっぷり使うということです。
毛の量や長さによって違うのでいろいろ試して最適な量を見つけてくださいね。
ウエラの白髪染めは公式サイトでは購入できませんので、Amazonや楽天などの通販モールでご購入下さい。
関連ページ:白髪染め